こんにちは😊
バンズプラス+です。
本日は、メルセデスベンツあるある事例!
「アドブルーシステム故障」の修理について。
前回、こちらの件をブログにて掲載させていただいた後から、多数お問い合わせいただいております。
ご依頼いただきましたのは、メルセデスベンツ E220d(W213)
この日は黄砂がびっしりと付いてしまっていますが、納車前には綺麗にさせていただきました🙏
アドブルーシステム故障、ディーラーでのお見積もりは非常に高額になってしまい、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか🥲
恐怖のカウントダウン表示が・・・。
まだ600km以上走行可能な表示であるものの、いつ止まるかわからないお車で、持ち込んでいただくのも双方ともに不安ですので、
当店の積車にてお迎えに上がらせていただきました!
お住まいの地域にもよりますが、走行が不安な場合、ご相談ください!
このアドブルーシステム故障
※参考画像です。
アドブルー液を補充しても警告表示が消えない場合はNOXセンサー(窒素酸化物センサー)の故障が考えられます。
このNOXセンサーですが、
部品がなかなかの高額で、さらに欠品も多いそう💦
そのため、バンズプラスが提案している方法として
NOXセンサーを鈍化するプログラムへの書き換えを行っています。
(部品が入荷するまで運用出来ないお車を一時的作業を施して運用出来る様にしています)
こちらの作業は専門業者へと依頼させていただいております。
エンジンのECUを取り外し、書き換え前のデータは念のためバックアップ。
バックアップデータは何かあった時のため、保存してもらっています。
無事、作業完了です。
テスト走行も終わり、再度エラーのチェック。メーター上でもエラーはありません。
環境に配慮したディーゼルエンジンのためのアドブルーシステム
どのメーカーもどの車種もアドブルーシステム故障においては、
考えられる部品を次々と交換となり、修理見積が高額になる傾向にあります。
そして、再発することも多いのだとか・・・。
環境のことも大事ですが、
上手く調整し、お財布事情とのバランスも考えたいところですね☺️
修理やメンテナンスはもちろん、お車に関することでしたら何でも相談しに来てください😄
お気軽にLINEからもお問い合わせ可能です!是非以下より友達登録お願いいたします。
【バンズプラス+】
052-903-7255
みなさまのお問い合わせ、ご来店、心よりお待ちしております。
新規車両、続々と入庫しております😊
インスタグラム更新中!
是非フォローお願いいたします。
ブログランキング参加しています!